心理検査

心理検査

Psychological test心理検査

当院では心理検査を実施しております

当院では、公認心理師による心理検査を実施しております。
16歳以上の方は当院で心理検査を受けられます。心理検査に習熟した心理士が担当し、結果報告のみではなく、今後の生活に役立つアドバイスを書面でお渡しします。ご自分の特性を理解するためにご活用ください。

このようなお悩みや
お困りごとがあれば
いつでもお気軽にご相談ください

  • 集中力が続かずケアレスミスが多いです。不注意の傾向が強いのか知りたい。
  • マルチタスクが苦手です。一般的な程度なのか、能力的なものなのか知りたい。
  • 人とのコミュニケーションが苦手です。発達障害の傾向があるのか知りたい。
  • 他の医療機関で発達障害と説明を受けましたが、実際に検査を実施していません。診断の根拠について知りたい。

心理検査の料金とスケジュール

時間 料金
3日間 35,000 円(税込)



心理の流れ

心理検査は完全予約制です。まず診察内で医師へご相談ください。

  • 【1日目】心理検査を実施します。検査にかかる時間の目安は2~3時間です。
  • 【2日目】心理士が成育歴やお困りごとなどについて詳しくうかがいます。 
  • 【3日目】心理士から詳細な検査結果と今後に役立つアドバイスをお伝えします。

ご希望に応じて、診察内で診断・診断書の発行・薬の処方について医師にご相談いただけます。

FAQよくあるご質問

  • Q.年齢制限はありますか?

    WAIS-IVは16歳から90歳までの方が受けられます。16歳未満の方向けにはWISC-Vという同様の検査があります。WISC-Vは5歳から16歳までの方が適応となります。当院ではWAIS-IVのみ受けられます。

  • Q.事前の準備は必要ですか?

    必要ありません。ご自分のありのままの状態を評価する必要がありますので、事前の練習などは望ましくありません。また、心理検査を一度受けた後に、次に同じ検査を受けるまでに1~2年の間隔をあける必要があります。

  • Q.心理検査内で発達障害や知的障害の診断は可能ですか?

    心理士が担当するのは、心理検査の実施と結果説明・今後のアドバイスまでになります。発達障害や知的障害の診断には、医師の診察が必要となることがあります。

  • Q.過去に同じ検査を受けたことがあります。心理検査をもう一度受けることは可能ですか?

    可能です。ただし、検査の内容を覚えていると結果に影響しますので、1~3年の間隔をあける必要があります。

  • Q.通院していませんが、検査だけ受けることは可能ですか?

    医師の判断が必要となります。受診していただき担当医へご相談ください。

050-5810-6233

診療時間:10:00~19:00(土曜のみ 18:00)
火曜・日曜 休診

WEB予約24時間受付可