はじめての方へ

はじめての方へ

For visitorはじめての方へ

オンライン予約または電話でご予約ください。
高校生以上の方は【心療内科・睡眠外来】の予約をお取りください

  • 現在は児童思春期外来(小学5年生~中学生)の初診の受け入れを休止しています。
  • 当院は原則予約制となっております。
  • 2回目以降の受診でご予約なしで来院された場合、長時間お待ちいただく場合がございます。(児童思春期外来は完全予約制)
  • 初めての受診でご予約なしで来院された場合、後日のご案内となる場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。


当院で対応できかねる疾患

  • 摂食障害

    当院は行動療法の治療プログラムを有しておらず、身体管理も難しいため

  • アルコール依存症

    当院はアルコール依存症の治療プログラムを有していないため

  • 3種類以上の薬を
    処方されている方

    抗うつ薬・抗精神病薬・抗不安薬・睡眠薬のいずれかを3種類以上を処方されている方は、2種類以下まで薬を減らすことについて処方されている医療機関でご相談ください

  • 過度な興奮・暴力・粗暴
    行為のある方

    女性や小さなお子さんが多く、心理的な負担をかけてしまうため

  • 転院を前提での受診

    他の医療機関への転院を前提に受診される方

  • 全部で7種類以上の
    薬を処方されている方

    当院では、必要以上に薬を使わない方針で診療を行なっております。減薬する際に病状が不安定になる場合がありますので、まずは処方されている医療機関で6種類以下まで薬を減らしてから当院にご相談ください。

Flow初診の流れ

1予約

WEB予約より初診予約をしていただきます。
スマートフォン・タブレット・PCから診療予約が24時間可能です。

2問診票の記入

当院を初めて受診される方には、診療の前に問診票にご記入いただきます。
以下のリンク先から事前に問診票にご記入いただけます。
ご来院前にあらかじめ問診票にご記入いただくことで、診察までの待ち時間を10~20分短縮できます。当院は待ち時間の短縮に積極的に取り組んでおります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

スマートフォン・タブレット・PCからご記入いただけます

3ご来院

受付で以下のものをご提示ください。

  • 健康保険証 または マイナンバーカード
  • 自立支援医療受給者証(お持ちの方のみ) ※当院へ転院される方は、役所で事前に医療機関を変更していただき、申請控えも合わせてご持参ください。
  • 精神障害者保健福祉手帳(お持ちの方のみ)
  • その他医療券(お持ちの方のみ)
  • 服薬中のお薬があれば、お薬手帳など内容がわかるもの
  • 他の医療機関に通院中の方は紹介状
 

当院からのお願い

  • 毎月初めのご来院時に健康保険証またはマイナンバーカードをご提示ください。
  • 各種医療券をお持ちの方は、受付で毎回ご提示ください。

4診察・検査

初回診察の時間は30分程度を見込んでおります。
※医師による診察の前に、専門資格をもつ心理士が、患者様のお話をうかがい正確な状況把握を行う場合がございます。

初回診察時の健康状態の把握や内科的な病気が隠れていないか確認するために血液検査を行わせていただきます。ご希望されない方は事前にお知らせください。

診断書の作成などご希望がございましたら、受付スタッフまたは医師までお伝えください。
診察の終わりに次回診療のご予約を承ります。

5会計/次回予約

診断書などの各種書類やお薬が必要な方には処方箋をご用意いたします。院外の薬局にて当日を含めて4日以内にお引き替えください。

以下のお支払い方法をご利用いただけます。

  • 現金
  • クレジットカード(Visa。Mastercard®、アメリカン・エキスプレス®、Diners Club、JCB、Discover card)
  • 交通系ICカード、QUIC Pay、iD
050-5810-6233

診療時間:10:00~19:00(土曜のみ 18:00)
火曜・日曜 休診

WEB予約24時間受付可